宮城県仙台市・角田町の農地転用なら
我妻行政書士事務所へ

tel.022-432-2657

fax.022-426-6016

© 2025 Agatsuma Administrative Scrivener office. All Rights Reserved.

CLOSE MENU
車庫証明

車庫証明の取得方法と注意点【宮城県のケースの詳解あり】

車庫証明とは?必要な理由

車庫証明(正式名称:自動車保管場所証明)とは、自動車の保管場所を確保していることを証明するための書類です。
自動車の所有者は、一定の条件を満たした駐車スペースを確保し、その証明書を取得する必要があります。これは、無秩序な路上駐車を防ぐために定められた制度です。
この記事では、書庫証明が必要なケースと申請の流れを解説し、後半では宮城県の場合の詳細を解説します。

【参考】
自動車の保管場所の確保等に関する法律

車庫証明が必要なケース・不要なケース

車庫証明は、普通自動車を購入・登録する際に必要になります。
軽自動車の場合は原則不要ですが、地域によっては必要とされています。

車庫証明が必要なケース

  • 普通自動車の新規登録、移転登録、変更登録
  • 軽自動車でも一部地域では必要

車庫証明が不要なケース

  • 軽自動車(届出のみで済む地域が多い)
  • 一部の過疎地域(自治体の条例による)

車庫証明の申請に必要な書類

車庫証明を取得するには、以下の書類を準備する必要があります。

  • 車庫証明申請書(各都道府県の警察署で入手可能)
  • 保管場所使用承諾証明書(賃貸駐車場の場合、所有者の承諾が必要)
  • 保管場所の所在図・配置図(駐車場の位置を示す地図)
  • 自動車の登録番号または車台番号

車庫証明申請の流れ

車庫証明の申請は、以下の手順で行います。

  1. 必要書類の準備
  2. 最寄りの警察署へ申請
  3. 審査(通常2~4日程度)
  4. 証明書の交付(受取時に手数料を支払い)

車庫証明の費用

申請手数料:約2,000~3,000円
※車庫証明のステッカー(保管場所標章)は令和7年4月1日に廃止されたため、標章交付手数料(500円)の納付は不要です。

車庫証明申請の注意点

申請した駐車場を変更する場合

駐車場を変更する場合は保管場所の届出が必要になります。(住居の近くに駐車場を変更する場合等)
それに対し、引っ越し等で住所自体が変更になる場合は、車庫証明を新たに取得する必要があります。

車庫の距離制限

自宅(使用の本拠地)から車庫までの距離は2km以内でなければなりません。
これを超える場合は車庫として認められず、別の駐車場を用意する必要があります。

宮城県で車庫証明申請をする場合の注意点

軽自動車でも車庫証明が必要な地域あり

自動車の使用の本拠地が(住所又は事業所の場所)が仙台市又は旧石巻市(平成17年4月1日合併前の石巻市)の場合は、軽自動車でも車庫証明が必要です。

【参考】
自動車の保管場所の届出

まとめ

車庫証明申請は都道府県や居住地、事業所所在地によって申請手続きに若干の差異があります。
比較的交付に時間が掛からない手続きではありますが、より確実に申請を進めるために行政書士に依頼することをおすすめします。
我妻行政書士事務所では、車庫証明申請に関する豊富な実績を基に申請手続きを代行いたします。
車庫証明申請を考えている個人の方や事業者様は、お電話にてお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせはこちら

この記事の監修者
我妻 正弘

我妻行政書士事務所代表。宮城県行政書士会所属。
農地転用や古物商許可申請を中心にお客様の行政手続きをサポート。